文芸誌「婦人文芸」

「婦人文芸」は、戦前の商業雑誌「婦人文芸」(神近市子発行)の名を引き継ぎ、昭和三十一年に創刊されました。    創刊の日から長い年月が経ちましたが、女性の人生に内在する現代社会の真実を見つめ、自分の言葉で表現するという精神を胸に、今も書き続けています。  ともに文芸活動をしませんか? どんなジャンルでもかまいません。意欲のある方、お待ちしています。

2020-01-01から1日間の記事一覧

「婦人文芸」バックナンバー

「婦人文芸」のバックナンバー情報はこちら home.d04.itscom.net

最新号「婦人文芸」99号:文芸同志通信より

文芸同人誌「婦人文芸」第99号(東京都) : 文芸同志会通信 【「水神の森」都築洋子】 出だしは日和(ひより)という中学女子学生が、が河川敷の草中に畑を作って暮らすホームレスの老人との出会いからはじまる。であるが、話の主体は、子供たちが育つ環境に…

第四回目インタビュー:河田日出子さん

「婦人文芸cafe」はサイト管理者の淘山竜子が婦人文芸会員に様々な話を聞き、随時アップしていこうという企画です。会員の意外な一面を見ることができればいいな、と思います。 第四回目の「婦人文芸cafe」は河田日出子さんにお話を伺います。 河田さんは、…

第三回インタビュー:永田陽子さん

「婦人文芸cafe」はサイト管理者の淘山竜子が婦人文芸会員に様々な話を聞き、随時アップしていこうという企画です。会員の意外な一面を見ることができればいいな、と思います。 こんにちは。第三回の「婦人文芸カフェ」は永田陽子さんにお願いいたしました。…

第二回目インタビュー:秋本喜久子さん

「婦人文芸cafe」はサイト管理者の淘山竜子が婦人文芸会員に様々な話を聞き、随時アップしていこうという企画です。会員の意外な一面を見ることができればいいな、と思います。 第二回目の「婦人文芸cafe」は秋本喜久子さんにお話を伺います。 秋本さんは、…

第一回目インタビュー:「婦人文芸」を支えていらした児玉州子さん

「婦人文芸cafe」はサイト管理者の淘山竜子が婦人文芸会員に様々な話を聞き、随時アップしていこうという企画です。会員の意外な一面を見ることができればいいな、と思います。 第一回目のインタビューは、これまで長きにわたって「婦人文芸」を支えていらし…

「婦人文芸」の会 規約

第二号より 鼎談「女であること」

左から森田元子、平林たい子、円地文子

「婦人文芸」表紙写真アーカイブ

過去の「婦人文芸」の表紙写真が一覧でみることができるようになりました。ぜひ、ご覧ください。既刊号表紙アーカイブ